RAYGING BLUEII INDEX

第三回 RAYGING BLUEUとはどういうゲームなのか?

 色々と思惑があり、RGBαの続編として製作しているものです。
 基本路線はRGBαを継承していますが、グラフィックや演出の向上などにより、
 ゲームシステムも合わせる形で変更しています。
 初の続編物ということで、前作を意識したゲーム開発をしています。
 これは大変に難しいことで、続編物というのは前作のいいところ、
 悪いところを引き継がなければいけません。
 悪いところは基本的に良くするのが続編ですが、悪いところあっての前作ですから、
 良くしすぎると別のゲームになってしまうという、危険性を孕んでいます。

 このゲームで言えば、近未来のシリアスなSF設定にコミカルな美少女達がいる、というところでしょうか。
 大変悩んだところでしたが、結局この部分はなければRGBではない、
 と判断し、前作を広げる形でいれました。
 ちなみに誤解されることが多いのですが、RGBでのSF設定は、
 キャラクターの会話がある程度決まった段階で構想を練っています。
 いわば、キャラクターあっての設定であり、RGBに登場したキャラの誰が欠けても、
 現在の設定にはならなかった、というところは理解して頂きたいところです。
 RGBでのシナリオというのは全て、主人公として選択したキャラの側面から、
 ひとつの話を進めるという形をとっています。
 なので、細かな差異はあれどどれも話の展開と結末は同じようになっています。

 RGBというゲームは、シューティングゲームという形態を取っていますが、
 本質的なジャンルはゲームです。
 また、作品としてではなくゲームとして作成しています。
 これらは細かいようで重要なことで、RGBにおける開発意図が明確であることを強調したいのです。
 一見メインに見えるシューティング部分も、RGBの1要素でしかなく、
 RPGやアドベンチャーゲームなどのように、シナリオを追って雰囲気や状況を楽しんでいくゲーム、
 と理解いただけたら幸いです。
 レベル制や攻撃力・防御力の存在でわかるとおり、RPGを意識してます。
 しかし、RPGとちょっと違うところは、仮に最後までプレイしたとしても、一度のプレイではどのようなゲームなのか、
 わからないところにあります。
 結局どのような事がいいたいのかは、RGBαをプレイしてください、
 ということでw。

since.2003 and now... FREAMS(c) allright reserved.